◆日本のキリスト教:小さし、されど深し!◆

日本は、わずか1.5%以下のクリスチャン人口だが、何世紀にもわたるキリスト教との関わりの歴史を持っている。私は個人的に、キリスト教は、多くの西欧人が考えるよりも深く、日本人の意識の中に浸透していると考えている。もしそうでなければ、これほど多くのクリスチャン小説家や作家はいなかったであろう。彼らの本は、クリスチャンにもノンクリスチャンにも、広く読まれている。日本のキリスト教は、確かに西欧人が考えるよりも実に深いものを持っているのだ。

 

キリスト教や他の国の福音化ということを考えた場合、“成功”とはどのようなことだろうか? 数か、影響力か? 量か、質か? もちろん理論的には、両方が大切であろう。信仰者としては、クリスチャンが多数を占め、キリスト教知識や影響力が深い社会を歓迎する。だが我々は、今日に至るまで、本当にそのいずれも併せ持つ国家は見たことがないことを、誰もが知っている。

 

不幸なことに、総体的にキリスト教は、全く商業化してしまい、宣教活動における成功とは、教会の会員数と、回心者の数を発表することに縮小されてしまった。貧困国における商業化されたキリスト教は、自家用ジェット機を持ち、すし詰めのスタジアムで説教し、ぜいたくな暮らしをし、時にはアーチストや映画スターよりも豪華に暮らすエリート牧師を生み出したが、他方これらの国々の”並”の人々は、あらゆるかたちの貧困に苦しんでいるのだ。これらの国では、キリスト教は成長している―少なくとも“数”の上では。だが一方でその同じ国で、貧困と、腐敗と、犯罪と、あらゆる種類のかたちを変えた社会的不安もまた、増大している。実際のところ、かつて植民地化され、キリスト教化された国々の大半は、いまだに経済的に、政治的に、もがき苦しんでいるのである。

 

もし私たちが、”成長”というものを、単に数字や、大きな教会建築物や、野外集会への参加という面から見るなら、キリスト教は、日本では特に成功しているとは言えない。しかし、日本のキリスト教が我々の目にどんなに小さく見えても、それは“深い”と私は言える。日本におけるキリスト教は、世界のために、とりわけキリスト教世界のために、次のような偉大な人物を輩出した。内村鑑三(1861-1930)、植村正久(1861-1925)、遠藤周作(1923-1996)、海老名弾正(1866-1937)、古屋安雄(1926-)、小山幸助(Ⅰ929-2009)、北森嘉蔵(Ⅰ916-1998)、賀川豊彦(1888-1960)、そしてさらに多くの思想家や作家たちを――。クリスチャンの音楽家や画家たちも、世界に影響を与えたし、今も与え続けている。昨年、日本のクラシックのクリスチャン音楽家、鈴木雅明氏が、オランダのカンペン神学大学で、名誉博士号を授与されたことを私は覚えている。日本の牧師たちや聖職者たち、クリスチャン音楽家や歌手たちは、会衆の数の多少にかかわらず、よく務めを果たすことを知っている。彼らは少数の会衆のために説教し、歌うが、あくまでも忠実であり、謙遜なのだ。

 

日本のキリスト教は、その小ささにもかかわらず、芸術や、教育や、哲学の分野で貢献してきた。日本の多くの大学は、キリスト教に建学の基を置いている。男女平等や、労働者の権利運動の幾つかも、同じようにキリスト教の跡をたどることができる。日本におけるキリスト教は、“静かなるキリスト教”である。それは派手さもなければ、巨大なスケールも持ってはいないが、“深い”のだ。私は、日本とキリスト教の組み合わせは、人類全体にとって、とりわけ世界の教会全体にとって、途方もない“たまもの”であると考える。

 

どうぞ日本にある私たちの兄弟姉妹のために祈ってください。そして彼らから学び、彼らから霊の力を受けようではありませんか。そしてまた、日本のキリスト教が、数の上でも成長するように、併せて祈りましょう。

 

~サミュエル・C・リー~

 

Christianity in Japan, Small But Deep!

Japan with less than 1.5% Christians has a centuries-long history of engagement with Christianity. I personally believe that Christianity has penetrated the Japanese consciousness more deeply than many of that Western people might think. If this were not so, Japan would not have had so many Christian novelists, writers whose books are read widely — by both Christians and non-Christians. Japanese Christianity may indeed have greater depths than we in the west might think.

What is success when it comes to Christianity and evangelizing other nations? Numbers, or influence? Quantity or quality? Of course theoretically we all go for both. As Christians we prefer a society with a Christian majority and deep Christian knowledge and influence. We all know that until today we have not seen a nation who have genuinely achieved both.

Unfortunately, global Christianity have become thoroughly commercialized, and success in mission work has been reduced to announcing church membership figures and the numbers of converts. Commercialized Christianity in the poor countries have produced elite pastors who own private jets and preach in fully packed stadiums, living luxurious lives, sometimes even much more extravagant than artists and movie stars, while average population in their countries are suffering from various forms of poverty. Certainly, Christianity is growing in those parts of the world — at least numerically. At the same time in these same parts of the world, poverty, corruption, crime, and all kinds of other forms of societal malaise are also expanding. In fact, the majority of the nations which were formerly colonized and Christianized by the west are still struggling economically and politically.

If we look at growth merely in terms of numbers, large buildings, and multitudes attending open air conferences, we can say that Christianity has not been particularly successful in Japan. However, how small Japanese Christianity looks in our eyes, I can say that it is deep. Christianity in Japan has produced for the world, especially for the Christian world, great personalities like Kanzo Uchimura (1861– 1930), Masahisa Uemura (1861–1925), Shusaku Endo (1923– 1996), Danjo Ebina (1866–1937), Yasuo Furuya (1926–), Kosuke Koyama (1929–2009), Kazoh Kitamori (1916–1998), Toyohiko Kagawa (1888-1960) and many more Christian thinkers and writers. Christian musicians and painters, impacted and are still impacting the world. I remember last year Masaaki Suzuki a Japanese Christian classical musician was awarded honorary doctorate at Kampen Theological University in the Netherlands.  Japanese pastors, ministers, Christian musicians and singers have learned to minister regardless the size of their crowds. They preach and sing for small crowds and yet they remain faithful and humble.

Japanese Christianity in all her smallness, has contributed to art, education, and philosophy; many universities in Japan have their roots in Christianity; gender equality and labor rights movements trace some of their roots to it as well.  Christianity in Japan is a Christianity of silence, it is not a big show, it is not vast or great but it is deep. I consider the combination of Japan and Christianity to be a tremendous gift to humanity as a whole and to the universal church in particular.

Please pray for our Japanese brothers and sisters and let us also learn from them and be inspired by them. Let us also pray that Christianity will number-wise grow as well.