2019年

6月

17日

◆感性豊かな人になるために◆

1.《喪失をポジティブに捉える》

“美しき皮肉”、それは――

私の“喪失”が、

他の人の“再会”につながること。

【解説】このイラストが全てを語っていますね。私事になりますが、私はこの2月に最愛の妻を喪(うしな)いましたが、妻があっと言う間に地上の生を終え、私の前から消えた時、彼女は天で、イエス様の懐に抱かれ、彼女が主のもとに導いた母や、私の母、そして先に天に帰った懐かしい人々との、再会の集いを持つことができたのです。この“美しき皮肉”を、残された者は、涙のうちにも、静かにこの胸に受け止め、感謝しなければならないのですね。

The beautiful irony is that our loss is another’s reunion.

 

2.《♬雨に唄えるか、濡れて嘆くか》

ある人は、雨を“感じ”るんだ。

他の人は、ただ濡れるだけさ。

~ボブ・マーリー~(ジャマイカのレゲエシンガー)

【解説】あなたはいかがですか? ポツリとほほに落ちた雨粒に、この雨をいっぱいに吸って色づくアジサイを心に浮かべて、思わず口ずさめるか、「なんだ雨かよ、傘忘れた。ツイてねぇ」とつぶやきながら、濡れるに任せるか…。感性とは、豊かな想像力と、見えるものの中に見えないものを感じ取れる霊性ですね。

Some people feel the rain. Others just get wet. – Bob Marley

 

3.《真に尊敬できる人に》

こんな人は、尊敬できるね――

過ちを犯したとき、

自分のエゴは脇へ押しやり、

「ミスを犯しました。ごめんなさい。

この振る舞い、なんとか直します」と言える人だよ。

~シルヴェスター・マクナット三世~

【解説】 ひと言で言えば、一切弁解せずに、あのビリー・グラハム博士が説教で言われた、人間が一番言いたくない3語、I am wrong「私が悪い」を言える人ですね。これを真に尊敬できる人を見極めるためのバロメーターにしましょう。もちろんその計りに、真っ先に載るのは自分自身です。

I can respect any person who can put their ego aside and say, I made a mistake, “I apologize, and I am correcting the behavior”.- sylvester mcnutt III

0 コメント

2019年

5月

22日

◆他人(ひと)と自分について考える3つのこと◆

1.《先の世代への敬意》

私たちは誰もが、自分より先の世代の人々に、深甚なる敬意を持たなければなりません。

彼らが道をしっかりと固めてくれたので、私たちは今日のように生きていけるからです。

【解説】 この「先の世代」の人々には、すでに世を去った人々はもちろん、現存の人々も含みます。亡くなった方々には、感謝の気持ちを持つことですが、まだ生きている方々には、まだ言葉と好意をもって、深い感謝を表す道が残されています。日本は今、急激に高齢化が進んでいますが、それと共に、心身が衰えていかれる方が、あなたの周り、ご家族の中にもいらっしゃるでしょう。介護の重荷も増してくると思います。そんな中で、この敬意を保ち続けるのは、現実にはなかなか難しいことです。妻と私が、“アメリカのお母さん”と呼んで親しくさせていただいたクリスチャン婦人がいました。ご主人は引退牧師でしたが、晩年の十数年、パーキンソン病を患って車椅子の生活でした。ご主人が亡くなるまで、彼女の心身の負担は大きなものでしたが、実にかいがいしく介護しておられました。私が「大変ですね」と言うと、彼女は「夫は元気な時、私をとても愛し、尽くしてくれたの。そのいい思い出があるからできるのよ」と答えました。「この人のおかげで…」という感謝を一つ一つ数えて、それをささやかなお返しの力にする。そこに大切な答えがあるような気がします。

We should all have a deep sense of respect for the generations before us, they paved the way so that we could live as we do.

 

2.《友を選ぶ知恵を》

知性的な人は、普通の人よりも、友が少ない傾向があります。賢くなればなるほど、“選択力”も増すのです。

~ニコラ・テスラ~

【解説】 私はFBを始めて8年になりますが、これまで多くの良き友に出会いました。中にはFBの“有難迷惑機能”で、知らない間にどっと3,000人近くの友ができたこともあり、5,000人のリミットに少しずつ向かっているところですが、本当に心を許せる、同じ目的をもって苦労を共にできる友となったら、かろうじて二けたというところでしょう。良き友を選ぶ真の知恵も、聖書から与えられたいものです。

(箴言 17:17) 「友はどんなときにも愛するものだ。兄弟は苦しみを分け合うために生まれる。」

Intelligent people tend to have less friends than the average person. The smarter you are, the more selective you become. – Nikola Tesla

 

3. 《独身ですが、何か?》

誰かがある日、「独身者は、常に孤独だからイヤだね」と言った。私は彼に「それは違うよ」と答えた。私は独身だが、孤独を感じたことはない。私は“自分を連れて”外へ食べに行くし、自分で着るものを買う。私は大いに意義ある時間を独りで過ごす。君がひとたび、自分の身の処し方を身に着けたら、パートナーの有無は一つの“選択肢”であって、“必要”ではなくなるんだよ。

~キアヌ―・リーヴズ~

Someone told me the other day that he felt bad for single people because they are lonely all the time. I told him that’s not true I’m single and I don’t feel lonely. I take myself out to eat, buy myself clothes. I have great times by myself. Once you know how to take care of yourself company becomes an option and not a necessity. – Keanu Reeves

【解説】 これは、独身者の、決して負け惜しみではない正論でしょう。生涯独身を通したパウロも、独身を決して否定していないどころか、勧めてさえいます(1コリント7:7、8)。大切なのは、独身であっても、家庭を持っても、それを通して“主を喜ばせる生活をする”ということです。私は神様の召しにしたがって、亡き妻と結婚し、約半世紀にわたる幸せな結婚生活を送ったのち、全く思いがけないことでしたが、49年ぶりに独身生活に戻りました。大切な伴侶を失った代わりに、結婚生活に伴うさまざまな制約からは解放されました。でもそれで自由になったとか、楽になったなどとは決して思いません。独りになって3か月、私は、愛する妻を天にお引き上げになった神様のみ心を考え続けてきました。そして今やっと、神様の内なるみ声が静かに心に響いてきたのです。「あなたは、私が備えたこの新しい独身の生き方を通して、全て自分に対してのみ責任を負い、よく自分の身を処し、より私のミニストリーのために献身せよ」と――。独身であれ、結婚であれ、主のみ心は、置かれたところで今の召しに忠実に応えていくことです。神のなさることは、どんなときにも最善であることを信じて――。

0 コメント

2019年

4月

26日

◆人を大切に生きるための3か条◆

1.《こんな彼なら完璧です》

女性たちへ

もし彼があなたを笑わせ、

あなたの額にキスをし、

「ごめん」と言えるなら――。

努力をし、

あなたの手を握り、

あなたを幸せにするために一生懸命働き、

あなたの幸せのために あれこれしてるなら――。

信じられないかもしれませんが、

彼は十分に申し分のない人です。

【解説】 いかがですか? 最後の1行は、直訳すれば、「彼は全く完璧です」となります。そこには、「他に何ができなくても、他のことはどうであっても」というニュアンスが込められています。私は…恥ずかしながら、天国の妻に「僕はどうだった?」と聞いてみたいです。訳しながら、私の心に響いてきた聖句はこれでした。

(Ⅰペテロ 4:8) 「何よりもまず、互いに熱心に愛し合いなさい。愛は多くの罪をおおうからです。」

(コロサイ 3:14) 「そして、これらすべての上に、愛を着けなさい。愛は結びの帯として完全なものです。」

Ladies: If he makes you laugh, kisses your forehead, says he's sorry. Makes an effort, holds your hand, works hard to make you happy and attempts to make you happy. Then believe it or not, he’s quite perfect.

 

2.《あなたのダイヤを失わないで》

あなたを心に懸け、世話してくれる人を

決して ないがしろにしてはいけません。

なぜなら、いつの日か、

あなたは自分が石を集めるのに忙しすぎて、

ダイヤモンドをなくしたことに気づくからです。

【解説】 ダイヤは、いつもキラキラ輝いて、一目でそれと分かるとは限りません。石ころの中に紛れていれば、それらしきものを注意深く拾い上げて、よく磨いて初めてそれと分かるのです。その観察を怠って、価値のない石ころとして投げ捨てたら、かけがえのないあなたの宝物は、永遠に失われます。ここまで書いた時、私の心に浮かんだのは、あのイタリア映画の名作「道」のラストシーンでした。生前はさんざんいじめ、愛情のかけらも示さなかったジェルソミーナが死んだ時、その無垢の魂と彼への愛に初めて気づいたザンパーノは、独り浜辺で号泣するのです。あなたの人生で、隠れたダイヤモンドのような人を、大切にしてあげてください。時が残されているうちに。遅すぎないうちに――。

Never ignore a person who cares for you. Because someday you’ll realize you’ve lost a diamond, while you were busy collecting stones.

 

3.《あなたの傷を金の輝きに》

日本では、欠けた器はしばしば金で補修されます。継ぎ合わされた“傷口”は、加工され独自の価値を持った一つの器と見なされ、新たな美しさをもたらします。あなたの心が傷ついたときは、このことを思い出してください。

【解説】 大切な器も、人の心も、傷つき壊れたときは激しく痛むものです。でもそれは、かけらをつなぎ合わせて、再び元に戻すことができます。傷は残りますが、その傷口は、以前より強固になり、さらに“金”の輝きを放つことができるのです。私は今、突然に妻を失って粉々に砕けたかと思うような自らの心の空洞を、少しずつ埋めようとしています。私にとっての“金”の補修剤は、祈りであり、神のみ言葉であり、皆様のとりなしの祈りとお示しくださったお気遣いであり、妻と過ごしたかけがえのない49年間の思い出です。そして私の願いは、主のために懸命に生きた妻の面影が、生前はお会いすることのなかった多くの皆様の心に、たとえかすかでも金のように光を放ってとどまり、皆様の主に在るいのちの輝きを増し、み名があがめられますようにということです。

In Japan, broken objects are often repaired with gold. The flaw is seen as a unique piece of the object’s history, which adds to its beauty. Consider this when you feel broken.

0 コメント

2019年

2月

08日

◆成熟を目指すあなたに贈る5つのベストアドバイス◆

1.

《まずは友の正しい選択》

ある人々は、あなたが彼らの“箱”にすっぽり収まる限り、あなたを好んで受け入れます。そんな箱など“くそくらえ”です。

【解説】 人間の”箱”(心)の中身は人それぞれ。好みは千差万別です。その人に好かれたい、その人と仲良くなりたいと思って、その人の好みに合わせていたら、“自分”がなくなってしまいます。後半の“過激”な言葉の原意は、「そんな箱、そいつのケツの穴に突っ込んじまえ!」というんですから、さらに過激です! 人に合わせる必要などないのです。交わりの中で、自分の”箱”をすぐに持ち出し、「ねえ、入って!」と言う人は、まずあなたの“良き友リスト”から締め出しましょう。

Some people will only like you if you fit inside their box. Don’t be afraid to shove that box up their ass.

 

2.《“法的”であるより“道徳的”に生きる》

隔離政策は、かつて“合法”でした。

奴隷制度も、“合法”でした。

戦争は、今も“合法”です!

決して“合法性”を、“道徳性”を求めるときの指針にしてはなりません。

【解説】 これは、私たちが社会人として生きる上で、最も大切なことです。“法”は正義を求めますが、一方では自国の利益のためには(〇〇ファースト!)、“大量殺人”以外の何ものでもない戦争をさえ合法化するのです。私たちが最も大切な指針として求めるべきなのは、“道徳性”、“人間性”です。クリスチャン的にズバリ言うなら、”この考え方、生き方は、愛に基づいているか“ということです。イエス・キリストが命を懸けて糾弾したのは、ささやかな幸せを求める人々を”合法性”の論理で縛り上げる冷たい律法主義者たちでした。そして神のみ子は、“愛”のゆえに人々に仕え、人間に神の愛を取り戻すために、それを妨げる最大の敵、人間の自己中心の“罪”を自らに負って十字架で死なれたのです。そのことに思いを馳せるとき、この言葉の最後の戒めは、「“律法主義”を、あなたがしようとする“愛の行為”の中に決して持ち込むな」ということです。

Segretation was legal. Slavery was legal. War is legal. Never use legality as a guide to morality.

 

3.《“清廉”であること》

“清廉”とは、あなたの思考や行動の基盤を、“個人的利得”ではなく、“価値”の上に置くということです。

【解説】 “清廉 integrityインテグリティー”は、私の最も好きな言葉の一つで、私はそのような生き方を生涯の目標にしています。“価値”というものは、優れて“利得”とは相いれないものです。”価値”には、希少性、利他性、永遠性が伴い、それは“利得”の持つ排他欲求性、利己性、刹那性を可能な限り排除したところに真価を発揮するものだからです。私は、この生き方こそ、あのマタイ5~7章に示されたイエス様の教えに、最もよく従った生き方だと確信しています。地上のものは、たとえいっとき、どんなに栄華を誇っても、やがて全て過ぎ去るのです。そのあとに永遠にまで残るもの、人が他者に与えた“愛”という名の遺産、それをこそ私は残したいと思います。願わくは、私の墓碑銘に、「清廉に生きた人、ここに眠る」と記されることを願いつつ――。

Integrity is choosing your thoughts and actions based on values rather than personal gain.

 

4.《子、孫、そして自分自身へのベストアドバイス8か条》

① 毎週貯金する! 額は問題じゃない。とにかく貯金しなさい!

② 両親の忠告に従いなさい。その日の終わる頃には、君たちの幸せを一番思ってるのは親なんだって分かるから。

③ 友達を選ぶときは、よ~く考えて。君は、“環境の産物”なんだから。(つまり、君は友達で良くも悪くもなるってことだ。-訳者補訳)

④ 独りになる、そして自立するということを学ぶこと。これは、身に着ける人がほとんどいない“高等技術”なんだ。

⑤ 自分自身を教育しなさい。- 本を読む。読む。読むんだ。

⑥ 健康第一で、体調によく気をつけること。

⑦ 誰かが君を愛してくれることを待ってちゃいけない。まず“自分自身を愛する”ことを学ぶことだ。

――君はこれでOKだよ。

【解説】 まだ十代のお子さんがいますか? あるいはお孫さんは? ここだけでもコピペして、送ってあげたらいかがでしょう? これを”座右の銘”にしたら、良き大人になると思いますよ。そしてあなた自身が、まだこの中のどこかがヨワいと思われたら、どうぞご自分用に。

Save money every week! It doesn’t matter how much. Just save!

Listen to your parent’s advice. At the end of the day they are the only ones who want the best for you.

Choose your friends wisely as you are the product of your environment.

Learn to be alone and independent. It’s a skill few master.

Educate yourself – read, read, read.

Be halthy and look after your body.

Don’t wait for someone to love you; lean to love yourself first.

You’ll be OK.

 

5.《“こんなんでいいのか?“-気づいた時が始め時》

あなたは、ただ請求書に金を払い、

やがて死ぬために生まれてきたわけじゃない。

あなたの人生を新しく始めるのに、

決して遅すぎることはないのです。

You weren’t born to just pay bills and die and it’s never too late for a new beginning in your life.

0 コメント

2019年

1月

18日

◆悔いのない人生を生きるための5か条◆

1. 《人間関係のトラブルは“卒業”する》

誰が私を好きで、誰が嫌いかなどで気を病むには、私はもう年を取り過ぎました。

私には、もっと大切なやるべきことがあるのです。

もし私を愛してくれるなら、私もあなたを愛します。

もし私が嫌いなら、気にしません。

人生は、あなたがいてもいなくても、

過ぎていくのですから――。

【解説】 これ、「人間関係トラブル卒業式」での、あなたの“開き直り宣言”になさっては? 間違いなくあなたの人生はラクなものになり、やるべきことがはかどり、結果、長生きしますよ!

I’m too old to worry about who likes me and who dislikes me. I have more important things to do. If you love me, I love you. If you hate me, I don’t care. Life goes on with or without you.

 

2. 《そもそも あなたを嫌いな人は…》

あなたを嫌いな人は、“あなた”を嫌いなわけじゃない。

嫌いなのは“自分自身”なのです。

なぜって、あなたは、

彼らが“こうなりたい”(のになれない)人物像そのものだからです。

Haters don’t hate you. They hate themselves because you’re a reflection of what they want to be.

 

3.《身近に置くべき人は…》

“自分のビジョンや考え”について語る人の中に、

自分を置くようになさい。

“他人”の話をする人ではなく――。

【解説】 「あ、あとのほうの人って、私だ」なんて言わないでくださいね。人の顔を見ると、「○○はこう言った。○○さんはこうした」と話し出す人の中にいても、うんざりするだけで、得るものは何もありません。「僕はなんとかして○○をしたい」「私、○○をしたら、もっと良くなると思う」…と、いつも未来を、上を見ている人と共にいると、”生きるチカラ”が鍛えられ、次の4のような生き方が可能になります。

Surround yourself with people who talk about visions and ideas, not other people.

 

4.《後ろは振り返らない》

ひとたび前に進もうと決心したら、

後ろを振り返らないこと。

あなたの運命は、

決してバックミラーには映らないのですから――。

【解説】 最後の1行が言い得て妙ですね。“運命 destiny”は、辞書によれば、「①人間の意志を超越して人に幸、不幸を与える力。②将来の成り行き。今後どのようになるかということ。」(広辞苑)とあります。ここでは②の意味で使われていますが、クリスチャンである私たちにとっては、①の意味も大切です。この言葉には、ズバリ「天、神意」という意味もあるからです。そう、「神のみ心」です。あなたに対する神様のみ心は、あなたが前を、そして天を見上げて進む時にのみ、少しずつ、明らかにされていくのです。

Once you make the decision to move on, don’t look back. Your destiny will never be found in the rear view mirror.

 

5.《子育てを終えて感謝すべきこと》

成人したら、最高に気持ちよく親のあなたのもとを去れる子どもを育てる。

それは、あなたが“親業”を成し終えたということです。

親のなすべきことは、

我が子を膝元にとどめることではなく、

彼らが“自分の空”を高く舞い上がる道を教えることだからです。

【解説】 “悔いのない人生”を目指すとき、親である方には、この“子育て”という大きな課題がありますね。或いはもうお子様が巣立たれて、ご自分の子育てに、一抹の“後悔”が残る方もいらっしゃるかもしれません。でも私たちには、天のみ父がおられます。「このお方が、我が子を守ってくださる」と信じて、委ねること。――それが、1-4に挙げた他の全てのことと同様、”悔いのない人生”を生きる究極の力、“信仰”なのです。

To raise a child who is comfortable enough to leave you. Means you’ve done your job. They are not ours to keep but to teach how to soar on their own.

0 コメント

2018年

12月

29日

◆満ち足りた日々を望むあなたに贈る5か条◆

1.《これが私、それが何か?》 

完璧な人は誰もいません。誰もがミスを犯します。私は間違ったことを言います。間違ったことをします。時に倒れます。起き上がります。学びます。成長します。前に進みます。私は生きているのです。

【解説】 信仰的に言うなら、これがパウロの言う、律法主義から解放された、“聖霊による自由人”の生き方です。内なるみ霊による”開き直り人生”には、恐れるものは何もないのです。

(ガラテヤ 5:1) 「キリストは、自由を得させるために、私たちを解放してくださいました。ですから、あなたがたは、しっかり立って、またと奴隷のくびきを負わせられないようにしなさい。」

Nobody’s perfect. We make mistakes. We say wrong things. We do wrong things. We fall. We get up. We learn. We grow. We move on. We live.

 

2.《距離を置くべき人々》 

自分が悪いことをゼッタイに認めない人。そしていつでも、あなたが間違っていると思わせようとする人。そんな人とは一線を画していることです。

【解説】 あなたが霊的健康を維持するために、これはマストです。”クリスチャンは、すべからく全ての人と仲良くしなければ”というのは、大いなる信仰の誤解です。サタンは、その誤解を用いて、あなたを悪しき人間関係の中で、苦しめ、痛めつけ、遂には心を病むところまで追い詰めようとしているのです。このような人々とは、たとえ同信者であっても、はっきりと“境界線”を設けなさい。そして、その人のために、神様のあわれみのご介入を祈ることです。

Keep your distance from people who will never admit they are wrong and always try to make you feel like it’s your fault.

 

3.《お願い、黙ってハグして》 

人生で、人は時には、ただハグしてほしいことがあるのです。言葉は要らない。忠告も要らない。この気持ちを“上に”向けてくれる“ぎゅっ”というハグを――。

【解説】 人生、楽しい喜びの日々だけではありません。時には、がっくり落ち込んで、何もかもが嫌になってしまうことがあります。そんなとき、このハグは、どんな忠告や治療よりも効果を発揮することがあるのです。日本人の私たちは、まだまだハグには抵抗があるかもしれません。そんなときは、黙ってその人の肩に手を置きましょう。そっと手を握りましょう。そして、共に涙を流しましょう。そのとき、大きな癒やしのチカラが、その人の心の中に静かに入っていきます。“愛”という名のチカラが――。

Sometimes in life you just need a hug. No word, no advice, just a hug to make you feel better.

 

4.《こんな一日の終わりを》 

一日の終わりに、

本当に大切なのは、こんなことです。

―愛する人たちが無事だったこと。

―自分は成しうるベストを尽くしたこと。

―持っているもの全てに感謝できること。

【解説】 このような、何事もない一日一日が、私たちの人生をつくり上げていきます。あなたが一生をかけて書きあげる「私の人生」という本は、損得や、業績の多寡に左右されない、ただこの一日が、大いなるみ手の下に“生かされた”ことに感謝しつつ眠りに就く、このような一ページ一ページでつづられていくのです。

At the end of the day what really matters is that your loved ones are well, you’ve done your best and that you’re thankful for all you have.

 

5.《明日は もっと良きものが》

時として、人生は、あなたが欲しいものを与えてはくれません。

あなたがそれに値しないからではなく、

それよりずっと良いものに値するからです。

【解説】 これは人間の判断ではありません。神様の”愛の摂理”です。私たちが、判断を間違えて、み心にかなわないものを求めたときは、神様は「ノー」と言われます。でも、明らかに良きことを求めても得られないときは、この第5条の言葉を思い出してください。そして、どんなときも、あなたの“最善”を備えておられる神様に期待しましょう。私も今、その希望に寄りすがって生きています。

(マタイ 7:9-11) 「あなたがたも、自分の子がパンを下さいと言うときに、だれが石を与えるでしょう。また、子が魚を下さいと言うのに、だれが蛇を与えるでしょう。してみると、あなたがたは、悪い者ではあっても、自分の子どもには良い物を与えることを知っているのです。とすれば、なおのこと、天におられるあなたがたの父が、どうして、求める者たちに良いものを下さらないことがありましょう。」

Sometimes life doesn’t give you what you want, not because you don’t deserve it, but because you deserve so much more.

0 コメント

2018年

12月

08日

◆”生きている”という奇跡◆

1. 《痛みも失敗も“人間”の証し》 

“痛み”を感じる限り、あなたはまだ生きています。

“間違い”を犯す限り、あなたはまだ人間です。

そして、“試み続ける”限り、まだ望みがあるのです。

~スーザン・ゲイル~

As long as you feel pain, you’re still alive. As long as you make mistakes, you’re still human. And as long as you keep trying, thre’s still hope. – Susan Gale

 

2. 《これならコントロールできる》 

起こった出来事をコントロールできないときは、

その起こったことへの“対応の仕方”をコントロールすることにチャレンジなさい。

それがあなたのチカラの見せどころです。

When you can’t control what’s happening, challenge yourself to control the way you respond to what’s happening. That’s where your power is.

 

3. 《“特別な時”など待たないで》 

“特別な時”のために取っておこうなどと、

一切考えないことです。

“生きている時”が特別なのですから――。

Don’t ever save anything for a special occasion. Being alive is the special occasion.

0 コメント